◎2020(令和2)年12月14日(月)
「幸せのバケツ」の絵本を読んで、みんなの幸せのバケツをいっぱいにするにはどうすればいいかを考えました。「やさしい気持ち」「やさしい心」は、当たり前で、具体的にどう行動するかを話し合いました。
◎2020(令和2)年12月14日(月)
「幸せのバケツ」の絵本を読んで、みんなの幸せのバケツをいっぱいにするにはどうすればいいかを考えました。「やさしい気持ち」「やさしい心」は、当たり前で、具体的にどう行動するかを話し合いました。
◎2020(令和2)年12月14日(月)
6年生が、学級で学習した「新型コロナ感染症の3つの顔」について学んだことを発表しました。1つ目は「感染」、2つ目は「不安やおそれ」、3つ目は「差別」について、正しく理解して自分をしっかり支える力をつけて、まわりに左右されないようにすることなどが大切と発表していました。
◎2020(令和2)年12月11日(金)
★第45号 令和2年12月11日発行 学校だより45号
◎2020(令和2)年12月10日(木)
放課後は、運動場で遊んでいま子がたくさんいます。いろいろな学年が混じって、なわとびや鉄棒、サッカーなどをして遊んでいます。
◎2020(令和2)年12月9日(水)
読み聞かせがスタートしました。いろいろな学年に分かれて、絵本の読み聞かせを行いました。
◎2020(令和2)年12月7日(月)
★第44号 令和2年12月07日発行 学校だより44号
◎2020(令和2)年12月4日(金)
今日から、向寒運動(かけあし)が始まりました。低学年は内側、高学年は外側を走ります。きれいな青空の下、みんな元気に走っていました。
◎2020(令和2)年12月2日(水)
児童会から取り組み説明、委員会からのお知らせ、スピーチタイムがあり、「たくさんマシュマロを食べさせて」のゲームをなかよし班でしました。最高の班が38個食べさせました。
◎2020(令和2)年11月30日(月)
★第43号 令和2年11月30日発行 学校だより43号
◎2020(令和2)年11月24日(火)
★第42号 令和2年11月24日発行 学校だより42号