◎2020年1月30日(木)
ミシンを使って、お弁当袋を作っています。上糸をひっかけて、下糸を出してから、縫っていきます。ミシンの操作が難しそうでした。
◎2020年1月30日(木)
ミシンを使って、お弁当袋を作っています。上糸をひっかけて、下糸を出してから、縫っていきます。ミシンの操作が難しそうでした。
◎2020年1月30日(木)
試験管で、水のあたたまり方を実験しました。試験管の中に「示温テープ」を入れあたためました。あたたまったところから、テープの色が変わってきました。
◎2020年1月30日(木)
★第52号 令和2年01月30日発行 学校だより52号
◎2020年1月29日(水)
職員の授業研究を行いました。1年生の国語の授業でした。午後の研修会で、授業について、発問や子どもの反応など、話し合いました。
◎2020年1月29日(水)
1年生が、神辺小学校の1年生と一緒に神辺保育園へ行って、交流を行いました。神辺保育園出身の1年生もいるので、保育園の先生に成長を見ていただけたかと思います。
◎2020年1月28日(火)
磁石のどこにクリップが引き寄せられるかを確かめました。
◎2020年1月28日(火)
音とりのために、ピアノの周りに集まりました。みんなで音をとりながら、歌を歌いました。
◎2020年1月27日(月)
委員会がありました。写真の上から、保健給食委員会、体育放送委員会、図書環境委員会です。委員会が3つしかありませんが、人数が少ないので、それぞれ忙しく仕事をしています。
◎2020年1月27日(月)
今は、学校給食週間です。今日は、茶みそと野沢菜を具におにぎりです。自分で具を入れて、おにぎりをを作りました。ほかに、米粉のすいとんもメニューでした。
◎2020年1月27日(月)
★第51号 令和2年01月27日発行 学校だより51号