◎2019年12月19日(木)
冬休みの本を3冊借りました。冬休みの読書用にカードがあります。おうちの本などできるだけたくさん読むようにしてほしいです。
◎2019年12月19日(木)
冬休みの本を3冊借りました。冬休みの読書用にカードがあります。おうちの本などできるだけたくさん読むようにしてほしいです。
◎2019年12月18日(水)
1年生が、5・6年生に8の字とびを教えてもらいました。大繩に入るタイミングで背中を押してもらいました。1年生も少しずつは入れるようになってきました。
◎2019年12月17日(火)
朝は、霧に包まれていました。
◎2019年12月17日(火)
★第45号 令和元年12月17日発行 学校だより45号
◎2019年12月16日(月)
亀山市文化会館のアウトリーチ事業で、エレクトーン奏者の杉村侑香さんに来ていただいて演奏を聴きました。子どもたちの知っている曲も多く歌を歌ったり踊ったりしました。
◎2019年12月16日(月)
地域の方に準備をしていただいて、先日炭窯に入れた炭を出しました。入れた木がちゃんと炭になっていました。
◎2019年12月13日(金)
家庭科で日本の伝統食「おせち料理」にチャレンジしました。簡単にできるものということで、「田つくり」「紅白なます」「栗きんとん」「煮しめ(手綱こんにゃく、花型にんじん、高野豆腐)」に取り組みました。
◎2019年12月12日(木)
百人一首を朝の学習で覚えています。覚えているものもあったり、忘れているものもあったりします。1月に百人一首大会を行います。
◎2019年12月10日(火)
先週から、保健給食委員会による「歯みがきタイム」に取り組んでいます。歯みがきをしたら、委員会の手作りカードに色を塗ります。この期間は、みんな一生懸命磨きます。習慣になるよう取り組んでいます。
◎2019年12月10日(火)
作った問題を i-pad で提示し、問題を解き合いました。i-pad での提示は、プログラミングを行い、ヒントが出たり答えが出たりするように作りました。