◎2019年7月1日(月)
白川っ子タイムで、児童会の「ろうかを歩こう」運動の表彰や保健委員会の「熱中症予防について」の発表をしました。終わって、みんなでゲームなどをしました。
◎2019年7月1日(月)
白川っ子タイムで、児童会の「ろうかを歩こう」運動の表彰や保健委員会の「熱中症予防について」の発表をしました。終わって、みんなでゲームなどをしました。
◎2019年7月1日(月)
外部の講師に来ていただいて、2限目3・4年、3限目1・2年、4限目5・6年とそれぞれ、体力を向上させるため、体の動かし方などを教えてもらいました。
◎2019年6月28日(金)
障害福祉サービス生活介護事業所「つくしの家」に、5・6年生が訪問し、一緒に作業や余暇活動をしました。
◎2019年6月26日(木)
◎2019年6月26日(水)
避難訓練を行いました。早く避難することができました。「お」「は」「し」「も」を合言葉に避難すること、自分の命は自分で守ることを確認しました。
◎2019年6月25日(火)
亀中学校区の単学級の小学校4校の6年生が交流会をしました。来年中学校で一緒になることを考えて、交流会を学期に1回しています。今年の一回目は、白川小学校で行いました。全員で53名集まりました。
◎2019年6月25日(火)
5・6年生が一日福祉体験に安全の里に行ってきました。ラジオ体操からベッドメイクや洗濯など、仕事体験をしたり、お年寄りとゲームをしたりして、交流を深めました。
◎2019年6月24日(月)