◎2020(令和2)年12月18日(金)
昨日、12月17日(木)の白川小学校炭焼き窯にて
炭開きの様子が18日付け伊勢新聞朝刊に掲載されました。(下記クリック)
「コミュニティスクール」カテゴリーアーカイブ
12月10日(木)第4回学校運営協議会
◎2020(令和2)年12月11日(金)
学校運営協議会が開かれました。前回からの行事や子どもたちの様子を紹介しました。特認校のこと、通学路や運動場の整備の課題について話し合われました。


12月7日(月)5・6年生 総合的な学習
◎2020(令和2)年12月7日(月)
今日は、炭がまに火を入れました。しばらく燃やしてから、ふたをします。出来上がりは10日後くらいになります。

12月4日(金)5・6年生 総合的な学習
◎2020(令和2)年12月4日(金)
炭焼き準備で、木の窯入れを手伝いました。月曜日には火を入れる予定です。できた炭を販売する計画を立てています。


11/18(水)炭焼き事業スタート!
本日、白川小学校および白川地区まちづくり協議会とからなる
白川小学校学校運営協議会として、小学校校庭にある
炭焼き窯を使って、今年も炭焼きをやります!
先ずは山に入り、炭焼きの材料となる樫木の伐採です。
本日は炭焼き事業の復活に貢献頂いた川合さん(当時白川小学校校長)と
地区の有志の方々で行われました。
コロナ禍の中ですが、今年も昨年に引き続き「炭焼き」を実施します。

11月16日(月)1・2年生 生活科
◎2020(令和2)年11月16日(月)
今日は、地域の方に手伝ってもらって、ピザ窯(イモ窯?)で、焼き芋をしました。朝から窯の温度を高くしていただいて、そこにイモを入れました。焼きイモは、とてもおいしかったです。

11月8日(日)日曜参観(いじめ防止の話・福祉の話)
◎2020(令和2)年11月8日(日)
11月はいじめ防止月間として、児童会でも、「やさしさ いっぱい 白川の空」の取り組みをしています。やさしされたことをみんなに紹介する取り組みです。この日は、ピンクシャツ運動をみんなに紹介し、先生たちがピンクのシャツや小物などを身に着けていました。また、後半は福祉の話で、「認知症について」の話をしました。認知症のテストをしたり、ビデオを見ました。

11月8日(日)日曜参観(音楽発表会)
◎2020(令和2)年11月8日(日)
1・2年生は、鍵盤ハーモニカの合奏「山のポルカ」、「いるかはざんぶらこ」はバンブーダンスを入れて、「ゆうやけこやけ」をハンドベルや手話で演奏しました。3・4年生は、笛の合奏「ブラックホール」、合奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を担当楽器を変えて2回演奏しました。5・6年生は、笛の合奏「少年時代」「カントリーロード」合奏「R・P・G」の3曲を発表しました。


11月8日(日)日曜参観(5・6年生 総合)
◎2020(令和2)年11月8日(日)
先週の金曜日の全校遠足をなかよし班ごとに模造紙にまとめました。

11月6日(金)全校遠足③
◎2020(令和2)年11月6日(金)
遊びのあと、なかよし班で、お弁当を食べました。お寺をあけていただいた地域の方に、みんなでお礼を言って、下山しました。

