1/16(木)第2回学校運営協議会委員等研修会

◎2020年1月16日(木)

本日、19:00より、あいあいにて、第2回学校運営協議会委員等研修会が
開催されました。白川地区からは7名の参加者がありました。

市内小中学校の担当者と地域の方が一同に集まり、2回目のコミュニティースクールの研修会があいあいで行われました。第1回は「未来を生きる子どもたちのために~コミュニティースクールをすすめよう~」という演題で、松阪市の学校づくりサポーターの方からコミュニティースクールの意義等のお話を聞きました。現在市内小中学校で9校がコミュニティースクールに取り組んでいます。今回は、その中で、加太小学校と神辺小学校の具体的な取り組みについての発表がありました。
本校も昨年度からコミュニティースクールとして体験活動を中心に地域の方とともに取り組んでいます。体験学習を通じて、これからの時代を生きていく子どもたちにとって、学習面・生活面を中心としてたくさんの学ぶべきところがあると考えます。また、地域の方との会話を通して、人間関係づくりの基本であるコミュニケーション力をつけてほしいと考えます。今後ともご理解・ご協力を宜しくお願い致します。

第4回コミュニティスクール会議のご案内

◎2019年11月19日(火)
第4回コミュニティスクール会議開催のご案内
コミュニティスクール委員の方はご出席願います。
1.日時   令和元年12月12日(木)午後7時より
2.場所   白川地区北コミュニティセンター
第4回CS会議 開催通知
第4回CS会議 事項書

11月18日(月)F・B・Cコンクール表彰式

◎2019年11月18日(月)

県庁で、フラワーブラボーコンクールの表彰式がありました。昨年度の内閣総理大臣賞の旗を返還し、レプリカのカップをいただきました。そして、今年の中部善意銀行賞の賞状と盾をいただきました。

10月30日(水)教育懇談会

◎2019年10月30日(水)

給食試食会に引き続いて、教育懇談会を行いました。亀山市の学校給食について、栄養教諭に講演していただきました。続いて、「子どもの成長発達と毎日の生活習慣~子どもたちに育てておきたいこと~」をテーマに、三重県立看護大学の宮﨑つた子教授に講演していただきました。そのあと、分散会で感想交流を行いました。

10月28日(月)3・4・5・6年生 そば刈り

◎2019年10月28日(月)

8月に種をまいたそばを刈り取りました。たくさんの地域の方や保護者に来ていただいて、教えていただきました。そばは、はさがけして、1週間くらい乾燥させます。まだまだ食べられるまでには、脱穀、製粉まで作業があります。