3年生が「食育」の授業を行いました
◎2024(令和6)年11月25日(月)
11月25日(月)3限目に、関中学校栄養教諭の渡邊先生を招いて3年生が「食育」の授業を行いました。「大豆の栄養には、どのような働きがあるのかを知ろう」というテーマで行われた今回の学習では、身近な食材である「大豆」が煮る・煎る・発酵させるなどのいろいろな方法で加工されて、様々な食品として利用されていることや、大豆には「体の筋肉をつくる」「歯や骨をつよくする」「おなかの掃除をする」といった働きをする栄養が豊富に含まれていることなどを学習しました。給食では、意識的に大豆や大豆製品を献立に入れているそうです。体に良い大豆・大豆製品を、家庭でも積極的に食べるようにしていきたいものですね! 渡邊先生、ありがとうございました。