3年生がオンラインで英語の学習をしました
◎2024(令和6)年12月12日(木)
12月12日(木)1限目、白川小学校と昼生小学校とをZoomでつなぎ、両校の3年生児童が合同で英語の授業に取り組みました。初めに英語で自己紹介をし合いましたが、画面ごしに相手に「Nice to meet you. My name is ~ 」と恥ずかしそうに呼びかけていました。続いて、冬の話題となり、冬と言えば何を思い浮かべるかを英語で発表したり、ALTのマリオ先生がオランダで冬をどのように過ごしていたかを英語で話すのを聴き取ったりしました。昼生小学校の子どもたちも、画面ごしに大きな声で発表していましたね。最後に、冬にちなんで「雪だるま」や「ツリー」の台紙を飾り付けるアクティビティを行いました。飾り付けに使うスノウマン・ベル・トナカイなどや四角形・正方形・ハート形などのいろいろな形の呼び方の発音練習をしたあと、子どもたちは一人ひとり先生に「何をいくつ欲しい」かを英語で伝えて飾り付けカードをもらい、各自の台紙に切り貼りして作品をつくっていきました。時間が足りずに、出来上がった作品の紹介がそれぞれの小学校から一人ずつしかできませんでしたが、オンラインで一緒に授業ができて子どもたちにとって良い刺激になりました。