11月13日(水)今日の学校の様子より

3年生が社会見学に行きました

◎2024(令和6)年11月13日(水)

11月13日(水)2~4限目、3年生が社会見学で亀山警察署と亀山消防庁舎を訪れました。まず初めに訪問した亀山警察署では、「亀山警察署の概要や組織」「昨年の事故や犯罪・落とし物の状況」「110番の仕組み」「警察官の持ち物」「警察の乗り物」などについて説明していただきました。昨年は、亀山警察署管内で約1300件もの交通事故が発生し、特に朝夕の通勤時間帯が多いとのことでした。追突事故や出会い頭の事故が圧倒的に多いことや、シートベルトの大切さを教えていただきました。より一層、交通安全に気をつけたいものです。また、警察官の身に着けている服や持ち物はとても重いのに、軽々と行動している様子に感心しました。市民の安心・安全のために、日々パトロールしていただいていることに感謝です。最後に、パトカーや白バイに乗せてもらい、子どもたちはとても喜んでいました。次に訪れた亀山消防庁舎では、1階の警防課の様子や食堂・仮眠室・筋トレコーナー(?)などを見せていただきました。2階の亀山市消防本部では、情報指令課で119番通報に備えている様子などを見せていただきました。火事や事故の現場に1秒でも早くかけつけるために、24時間体制で緊張感を持ってお仕事をされている様子が伝わってきました。救急車両の見学もさせていただきましたが、救急車・ポンプ車・指揮車・救助工作車・化学車など様々な車両がありました。近くで聞く救急車のサイレンの音に、子どもたちもびっくりしていました。お忙しい中、対応・説明をしていただきました警察署・消防署の皆さん、ありがとうございました。