9月18日(水)今日の学校の様子より2

和太鼓とフルートの演奏を楽しみました

◎2024(令和6)年9月18日(水)

9月18日(水)3限目、亀山市文化会館のアウトリーチ活動の一環として、白川小学校体育館に和太鼓奏者の凛さんとフルート奏者の中野恭子さんをお迎えし、和太鼓とフルートの演奏を聴いたり楽器体験をさせていただいたりして楽しい時間を過ごしました。アウトリーチ活動とは、音楽家が音楽ホール以外の場所で行う演奏活動のことです。目前で打ち鳴らされる太鼓の迫力とフルートのきれのある音色に、子どもたちもびっくりすると同時に引き込まれている様子でした。生の演奏を聴くという貴重な体験をさせていただきました。また、演奏後に実際に太鼓を叩く体験をさせてもらい、子どもたちは楽しそうに太鼓を叩いていました。全員がこのような機会に体験活動に参加できるのは、人数の少ない学校の良いところですね。

9月18日(水)今日の学校の様子より

卒業生が職場体験に来てくれました

◎2024(令和6)年9月18日(水)

9月18日(水)、本日より3日間、市内3中学校の職場体験学習が行われます。本校にも4名の卒業生(一昨年度の卒業生で、現在中学2年生の子どもたちです)が、職場体験に訪れてくれました。本校はちょうど4クラスなので、各クラスに1名ずつ入って体験をしてもらいます。今回はサブティーチャーとして、担任や教科担当の先生方の補助などに入ってもらいますので、在校生のころとは違う立場で学校の仕事を経験できることと思います。ぜひとも、将来は先生を目指して欲しいですね。

校門周辺の樹木を伐採していただきました

◎2024(令和6)年9月18日(水)

9月18日(水)午前中に、白川地区北コミュニティセンターから白川小学校校門までの道路両側樹木の伐採を、地域の方々にお世話になりました。以前より、道路沿いの樹木の枝が道に張り出したり垂れ下がるなどして、車の通行の支障となったり大型バスの車体を傷つけるなどの問題がありましたが、本日の作業で枝を払っていただきとてもすっきりとしました。お忙しいなか、作業いただいた地域の皆さまに感謝いたします。