7月12日(金)今日の学校の様子より

5・6年生が「ジュニア救命士講習」を受講しました

◎2024(令和6)年7月12日(金)

7月12日(金)4限目、亀山消防署関分署の福島さんを講師に迎え、5・6年生が体育館で「ジュニア救命士講習」を受講しました。この日は、心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。「人が倒れていたら、まず意識があるかを確認して、反応がなければまず助けを呼んで119番通報とAEDを持ってきてもらうように頼むこと」「お腹や胸が上下しているかをよく見て、呼吸をしているか確認すること」「呼吸がない場合は、1分間に100回~120回のペースで胸骨圧迫を行うこと」などを、実技を交えながら練習しました。また、人形を使ってAEDの使い方についても確認しました。6年生は昨年度も同様の講習を受けたので、講師からの質問にも的確に答えることができていましたね。最後に、5・6年生14名に亀山市ジュニア救命士認定証が渡されました。万が一の場合には、今回の講習で学んだことを、ぜひ活かしてください!