四小学校交流を行いました
◎2024(令和6)年2月5日(月)
亀山中学校区の小規模校4校(昼生小、亀山南小、神辺小、白川小)の6年生児童が集う四小学校交流が白川小学校で行われました。開会式の後、昼生小学校の皆さんがリーダーとなりゲームを楽しみました。そのあと、白川小の児童が中心となり、1月20日についたのしもちを白川炭で焼いてみんなでいただきました。七輪で餅を焼くことは、先日練習をしていたこともあり、白川小の児童は他の小学校の児童のもちを上手に焼いていました。

5年生が中日新聞三重総局を訪問しました
◎2024(令和6)年2月2日(金)
5年生は、社会科の授業「情報社会に生きるわたしたち」の学習の中で、情報をつくり、つたえる「新聞」について学習しています。今日は、津市にある中日新聞三重総局尾訪問し、中日新聞の鴨宮さまから、新聞の制作にかかわるお話、ご自分が新聞記者を目指した理由などのお話を聞かせていただきました。子どもたちは、家では新聞を購読していないということで、今日の朝刊を見せていただきながら、まず新聞についての説明をしていただきました。そして、どのように記事が作られ、記事が選定され、チェックされ、本紙になっていくなどのお話をしていただきました。鴨宮さんが新聞記者を目指そうとしたきっかけは、中学校の新聞部で、ご自分の捉えた情報を事情から、記事として伝えることができなかった心残りがきっかけだったというお話を聞かせていただき、鴨宮さんの記者としての信念のようなものを感じさせていただきました、お忙しい中、お話をしていただきました鴨宮様ありがとうございました。