亀山中学校区人権フォーラムに参加しました
◎2023(令和5)年12月8日(金)
6年生の児童7名が、亀山中学校区の6小学校と亀山中学校の児童生徒が人権について考え合い交流する、亀山中学校区人権フォーラムに参加しました。
前半は、人権ダイバシティーグループの石垣さんのお話がありました。「うちでは、お父さんが夜ご飯を作ります」「へー、普通はお母さんがすると思うけど・・・」といった、会話の中の「普通」という言葉についてどう考えるか意見を交流しました。普段の何気ない思い込み、偏見に子どもたちが気づき、考えるお話がありました。後半は、あらゆる人の人権がまもられた「あるべき社会」と「そうでない社会」をあらわした2枚のまちの絵を見比べ、違いを出し合い、自分ならどのような行動をして住みよい社会に変えていくか、について話し合いました。子どもたちは、積極的に意見を交流し、白川小学校の児童も全体の中で挙手をしていました。
フォーラムの還流は、今後白川っ子タイムで行われます。楽しみにしています。
