10月30日(月)今日学校の様子よりり

3・4年生がお年寄り訪問を行いました

◎2023(令和5)年10月30日(月) 

3・4年生の児童が校区の75歳以上のお年寄りのご自宅を、各地区の民生委員さん、福祉委員さんとともに訪問しました。今年度2回目のお年寄り訪問では、各お年寄りに児童が書いたメッセージカードと、マリーゴールドの苗をプレゼントしました。子どもたちは、お年寄りの皆様から、暖かい声をかけていただきました。

10月25日(水)今日の学校の様子より

朝の短時間学習の時間に音楽会の練習をしました

◎2023(令和5)年10月25日(水) 

亀山市小中学校音楽会まで、あと2週間ほどとなりました。今日は、全校児童が音楽室に入り、練習をしました。担当の松尾教頭先生からは、「音や声を出すだけではなく、合わすことを意識しましょう!」とお話がありました。みんな真剣な表情で話を聞き、演奏に取り組んでいました。

10月24日(火)今日の学校の様子より

全校芋ほりを行いました

◎2023(令和5)年10月24日(火) 

6月に1・2年生が「いもさし」をした、佐野重雄さんの畑のさつまいも(紅誉)の芋ほりを全校で行いました。芋さし以降、日々の畑の手入れをしていただきました、佐野様、また、芋ほりの前に弦の処理等でお世話になりました地域の皆様に、感謝申し上げます。また、当日も子どもたちの芋ほりのご支援・ご指導をいただき、本当にありがとうございます。子どもたちは、時間いっぱい芋ほりを楽しむことができました。また今年は天候の関係もあってか、昨年度以上の豊作だったように思います。12月の焼き芋の会では、地域の方をお招きしておいしい焼き芋をいただくのが楽しみです。

10月23日(月)今日の学校の様子より

炭焼き、原木の切り出しを行いました

◎2023(令和5)年10月23日(月) 

5・6年生の総合的な学習の時間の「炭焼き」の取組が本格的に始まりました。今日は、小川町の山林から、原木を切り出し、80cmほどの長さにのこぎりで伐採しました。浅野重信さんや川合元校長先生など地域の皆さんにご指導・ご支援をいただきありがとうございました。