6月18日(土)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月18日(土)

☆6月21日(土)特認校フリー参観ご参加ありがとうございました☆

6月21日(土)には、お忙しい中、特認校フリー参観にご参観いただき、ありがとうございました。今年度のフリー参観では、1・2限目に1・2・3年生の児童と保護者様が参加して、蛍籠作りを行いました。講師には、地域の打田一生様、いもさしでもお世話になった、佐野重雄様にもご来校いただき、蛍籠の作り方をご指導いただきました。特に打田様には、材料となる小麦のわらや、蛍のえさになる「カワニナ」をお家の近くの川からとってきてくださり、準備していただきました。

蛍籠作りは、1年~3年の児童の皆さんには少し難しかったかもしれませんが、お家の方と一緒に作業を進めることができていました。

本日の蛍籠作りにご協力いただきました、打田様、佐野様への感謝の気持ちを大切にしたいと思いました。

6月17日(金)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月17日(金)

プール開きがありました

6月14日(火)の雨天のため、延期となっていたプール開きが、今日ありました。今日は、1年生、3・4年生、5・6年生が泳ぎました。プールでは、子どもたちが元気に泳いだりする姿が見られました。次回の水泳の授業は、6月21日(火)に予定しています。

5年生が社会科の授業で、旭川市役所の職員にzoomで質問しました

5年生は社会科で「日本の特徴のある地域」を勉強しています。北海道のことについて調べる方法を子どもたちが考える中で、その1つに、「実際にzoomを使って現地の人に聞いてみる」という意見が出ました。今日は旭川市役所の、雪対策課、観光課、農業振興課の担当者の方々に子どもたちが質問をしました。

6月16日(木)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月16日(木)

朝の体育タイムで、スポーツ鬼ごっこをしました

今日の、朝の短時間学習の体育タイムでは、全校児童で「スポーツ鬼ごっこ」にとりくみました。かけひきやポジショニングを考えながら、子どもたちは攻撃と防御にわかれ、相手のコーンを奪い合っていました。

図書館アドバイザーの授業を受けました(2年・3年・4年)

5月19日に続いて、図書館アドバイザーの江藤先生に来校していただきました。今日は2年生で「本をしょうかいしあおう」、3・4年生で「本を読んだ感想文の書き方を知ろう」という「めあて」で授業がありました。江藤先生からは、どの学年も熱心に話を聞いてくれました、とお話をいただきました。

6月15日(水)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月15日(水)

全校で、「としょかんビンゴ」にとりくんでいます

13日の月曜日より、全校で「としょかんビンゴ」にとりくんでいます。児童一人ひとりに9つのテーマの書いてあるビンゴカードが配布され、テーマにあった本を読んだことにスタンプがおされます。子どもたちは、ビンゴをめざして本を読んでいます。この取り組みをきっかけに、さらに読書がすきになってほしいと思っています。

9つのテーマは、「新しい本」「読書チャレンジの本」「題名にし(じ)が入る本」「昔話」「じぶんの好きな本」「動物の本」「物語」「スポーツの本」「読書チャレンジの本」の9つです。

お家でも、お子様がどんな本を読んだのか、どんな内容であったのか、聞いていただけると幸いです。

6月14日(火)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月14日(火)

1・2年生が郵便局のお手紙教室の授業を受けました

今日の5限目、1・2年生が白川郵便局の草深局長を講師にお迎えし、お手紙教室を開催しました。最初に、手紙の宛名の書き方の説明を受けた後、郵便番号、住所、宛名の枠に合わせて、実際に宛名を書きました。ほとんどの子どもたちがはじめての経験であったと思いますが、しっかりと書くことができました。今日は特別に世界のポストをスライドで見せていただきました。

6月13日(月)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月13日(月)

全校「すみがくタイム」がありました

今日の5限目、今年度第1回目の「すみがくタイム」がありました。「すみがくタイム」とは、教職員が子どもたちの感性をゆさぶる体験活動を創造し、子どもたちが互いに感性を磨きあうことをねらいとしています。「すみがく」とは「素=自分」を「磨く」また「済み学」(済み=一度学んだこと)からきているそうです。この取り組みは平成23年度からつづいている取り組みで、近年は子どもたちの人権的な感性を磨くとりくみが多くなされています。今日の「すみがくタイム」では、テーマを「聴き名人になろう」とし、「聴くときのやくそく」を意識して友達の話(5・6年生)を聴く活動をしました。子どもたちは、なかよし班を2つに分けて、5・6年生の話をしっかりと聴きました。聴き手の子どもたちがしっかり聴くことで、話し手の方も安心して話をすることができていました。

 

 

6月10日(金)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月10日(金)

6年生が民生委員さんの授業をうけました

今日は、6年生が社会科の授業で亀山市内の民生委員さんを講師にお願いし、民生委員さんの仕事や、民生委員さんの思いについて学習しました。最初に、「山田のじいちゃんはみんせいマン」の手作り紙芝居を見せていただき、民生委員さんの活動について学習しました。続いて、今日来ていただいた民生委員さん一人ひとりから、自己紹介とご自分の思いを語っていただきました。今日は、地元白川地区の民生委員の三谷さんや明石さんもお見えになっており、子どもたちは、自分たちに身近な民生委員さんからのお話も聞くことができました。

6月9日(木)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月9日(木)

3年生で食育の授業がありました

3年生で亀山西小学校の渡辺先生による食育の授業がありました。「ほねや歯を強くするにはどうすればよいか考えてみよう」という「めあて」で授業がすすめられました。子どもたちに必要なカルシウムは1日700ミリグラムだそうです。今日の給食に含まれるカルシウムは300ミリグラムから400ミリグラムということで、足りない部分は、朝食や、夕食でおぎなわなければならないことなどを、子どもたちは熱心に学習していました。

運動会の様子が壁新聞で掲示されました

先月実施した白川小学校運動会のようすを、5.6年生が壁新聞にまとめ、北校舎の中土間に掲示しました。運動会当日の盛り上がりをしっかりと思い出すことができる内容となっていました。6月18日のフリー参観でご来校の際、ご覧いただければとおもっています。

6月8日(水)今日の学校の様子より

◎2022(令和4)年6月8日(水)

6年生がポットに花の苗をうつしました

今日、6年生が大きな苗床で育てていた、サルビアなどの花の苗を小さなポットに1つずつ移す作業をしました。ポットで、育てた苗は、今後、大きな花壇に移したり、地域の方々にお配りする予定です。

英語の時間に、日本の行事ついて調べました

今日の6年生の英語の時間では、日本の行事をスライドを使って英語でスピーチするために、タブレットを使って写真を探し、英語のスピーチ内容を考えました。子どもたちの調べていたものには、七夕まつり(star  festival)や札幌雪まつり(sappolo  snow festival)などの単語が登場していました。