6年和紙づくり(紙漉き)

 11月25日、「紙漉き」を行いました。水、白皮、ねりを合わせ紙漉きを行っていきます。ねりの素材は、栽培した『とろろあおい』の根っこを使っています。とろみ具合や濃さ、厚さ等は、経験による部分が大きいので、元PTA役員の方々による指導の下、作業を進めていきます。学校運営協議会やPTA役員の方々も応援に駆けつけていただいきました。卒業証書用の和紙をつくるので、ていねいに心を込めて漉いていきます。また、5年生も6年生の活動の様子を見学し、近い将来の自分たちの活動に生かせるようにしています。