11月8日(月) 1年 保健の授業「いい歯(118)の日」

今日11月8日は、「いい歯の日」です。
それにちなんで、1年生に歯のお話をしました。
紙しばい「歯のおうじさまをまもろう」です。
歯のおうじさまと呼ばれる“6歳臼歯(第一大臼歯)”は、6歳ころに生えてくる、歯の中で一番大きな力持ちの歯です。
ただ、生えるのに1年くらいかかる歯なので、むし歯にもなりやすいのです。
よく噛むことは、むし歯の予防にもつながります。
よく噛んで、歯みがきもしっかりしていい歯を守りたいですね!!