フリー参観・授業参観・教育懇談会「ザ・談会」を行いました

9月 26日(金)の午前中に フリー参観、5限目に授業参観、その後教育懇談会「ザ・談会」を行いました。午前中の フリー参観は時間割通りの授業で、フリーの形で授業をご参観いただきました。また2・3・5年生はその中に学年PTA活動もしていただきました。親子で楽しく活動する姿があり、子どもたちもたいへん楽しそうでした。ご多用のところ準備、運営をしていただいた学年PTA役員の皆様ありがとうございました。

5限目は各担任の先生の授業参観でした。全学級道徳科を行いました。子どもたちにとっては、自分たちのがんばっている様子を見ていただけるとあって、いつもにも増して授業に張り切って取り組んでいました。

6限目の時間割にあたる時間には教育懇談会「ザ・談会」を行いました。
開会行事、教育予算要望の後に引き続き講演会として、「親子で楽しく体づくり!アイスクリームづくり!」と題し、平岡健康開発研究所様、四日市酪農様を講師にお招きして、親子で健康・食について学びました。

平岡健康開発研究所様は松阪市で健康づくり一筋に30年、鍼灸・整体などを行っている会社です。今回は健康教育、親子体操をしてもらいました。

四日市酪農(よつらく)様は四日鈴鹿山麓周辺の酪農家で構成された組合から始まり、現在は三重郡菰野町に工場がある会社で、地元の酪農家から届けられる「鮮度が見える生乳」だけを使い、牛乳・はっ酵乳を生産し販売している会社です。

今回の教育懇談会は楽しく親子で運動して、そのあとはおいしいアイスクリームを作って食べるという楽しい時間となりました。ご多用のところ授業参観はじめ、教育懇談会にご参加いただいた保護者の皆様、ご準備いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。