6年生でジュニア救命士育成事業を行いました

ジュニア救命士育成事業とは、子どものときから命の大切さや応急手当の重要性・必要性を学ぶことで、誰でも適切な応急手当等ができる安全で安心なまちづくりを目指す事業です。

具体的には亀山市消防本部の消防署員の方に来ていただき、6年生が心肺蘇生法やAEDの取扱い方法を勉強しました。命に係わる内容ですので、どの児童もいつもにも増して真剣に授業に取り組んでいました。受講した児童には、亀山市ジュニア救命士認定証をいただきました。消防署員の皆様、ご多用のところありがとうございました。