4月17日に川崎まちづくり協議会の原会長様と大矢知事務員様が学校へお越しになり、鯉のぼりをあげてくれました。いつもありがとうございます。
体育の授業の終わりにグランドにいた1年生児童からは、「わー!鯉のぼり!ありがとうございます!」という歓声があがりました。
鯉のぼりは、日本の風習で江戸時代に武家で始まった端午の節句に男児の健やかな成長を願って家庭の庭先に飾る鯉の形に模して作ったのぼりのことです。川崎小学校の児童の健やかな成長を願うばかりです。












4月17日に川崎まちづくり協議会の原会長様と大矢知事務員様が学校へお越しになり、鯉のぼりをあげてくれました。いつもありがとうございます。
体育の授業の終わりにグランドにいた1年生児童からは、「わー!鯉のぼり!ありがとうございます!」という歓声があがりました。
鯉のぼりは、日本の風習で江戸時代に武家で始まった端午の節句に男児の健やかな成長を願って家庭の庭先に飾る鯉の形に模して作ったのぼりのことです。川崎小学校の児童の健やかな成長を願うばかりです。