10月30日(木)~31日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。行先は、奈良・京都方面です。1日目は法隆寺、東大寺、清水寺を見学し、宇多野ユースホステルに宿泊しました。2日目は銀閣寺、金閣寺、東映太秦映画村に行きました。THE修学旅行のゴールデンコースです。2日目はあいにくの雨となりましたが、誰一人体調不良になることもなく、全員が楽しい旅行を楽しむことができました。
今回の修学旅行を通して、集団行動の中で、自主性や協調性を養い、仲間意識を高めること。奈良・京都を訪ね、寺社や文化にふれることにより、歴史学習の理解を深めること。
公共施設でのルールやマナーを守り、社会性を培うこと。この3つを目標に取り組んできました。
日常の延長線上に行事があり、日常を通じてよりよくしていくことが行事を成功裏に導くと考え、子どもたちが主体となって活動するよう実行委員会形式で活動してきました。また、班活動で、学級でまた学年で集団としての質を高める取り組みをして、当日を迎えました。
時間を守って行動することや友だちを気づかうこと、友だちと協力すること、相手に感謝の気持ちを伝えることなど、6年生の子どもたちが普段の学校生活でつけた力が、たくさんの場面で発揮され、個人としても集団としても成長する姿が随所にみられました。
保護者の皆様におかれましては、旅行に際しての準備はもとより、健康管理等ご協力いただき、ありがとうございました。








