ネットトラブル防止教室を行いました

7月8日5・6年生を対象にして、ネットトラブル防止教室を行いました。
亀山警察署並び亀山市安全協会の方にお越しいただき、スマートフォンを含めたインターネットにおけるトラブルや危険性、その対策について教えていただきました。
年々小中学生のスマホの所有率は上昇していると言われています。また、学校でも日常的にタブレット端末を使用して授業を行っていることからも、以前にもましてインターネットの情報に触れる機会は年々増加しています。

報道などで報じられている通り、軽い気持ちでSNSに書き込んだことが大きな事件に発展したという例も少なくありません。場合によっては「被害者」にも「加害者」にもなりかねません。身近で便利なものですが、気を付けて使う必要があります。

夏休みを目前に控えた今こそ、改めてご家庭でスマートフォンやSNSを使用する際のルールを話し合ってみていただければ幸いです。