4月28日は、待ちに待った遠足でした。この遠足は4月にがんばって勉強したご褒美のようでした。小学校の遠足には、次のような目的があります。校外での自然や文化に触れ、学習を深める。協力する大切さや必要性を学ぶ。集団行動のマナーやルールを学ぶ。友達との人間関係を深める。楽しい思い出をつくる。公衆道徳を体験する。
各学年で事前学習をして、当日を迎えました。
低学年はふぐ太郎公園、中学年は東野公園、高学年は鈴鹿フラワーパークに行きました。目的地では、レクレーションをしたり、お弁当やお菓子を食べたりして、楽しく過ごしました。午後の雨が心配されたので、各学年とも30分早めての帰着となりました。
保護者の皆様におかれましては、お弁当の準備など当日に向けての準備等、ありがとうございました。














