中部中学校区人権ネットワーク協議会

中部中学校区において、学校、子どもと保護者、地域住民等がともに活動し、人権尊重の意識を広げることを目的とするために、中部中学校区ネットワーク協議会という取組があります。川崎小学校はその事務局を担っています。

本校のホームページで過日中部中学校校区内の児童生徒が集まって開催した、11月14日の中部中学校区人権ネットワーク人権フォーラムもその取組の一つです。

今年度の中学校区としての共通テーマは、『個性を認め合い、誰もが暮らしやすい地域づくり』でした。のべ5回にわたって、中部中学校区人権ネットワーク協議会の活動を行ってまいりました。1月24日に、その最終回として、今年度の活動の成果と課題、来年度に向けてのご意見を委員の方々から頂戴する会を行いました。

児童生徒である子どもたちはいずれ大人になり、社会で生きていきます。社会で生きていく中で、人を思いやり、人権意識高く生活していくことが求められます。この会で地域や保護者の方々からたくさんのご意見やヒントをいただきました。来年度の取組に活かしてまいります。