1年生生活科で昔遊びを行いました。川崎地区まちづくり協議会、シニアクラブの方々にご協力いただき行いました。この学習の目的は、昔の遊びを知ること。昔の遊びを通して、地域の方との交流を深めることです。
具体的には、1年生の子どもたちがこま、けん玉、輪投げ、おはじき、お手玉、ふるさとかるたをシニアクラブの方々といっしょにしました。さすが昔取った杵柄とはこのことです。久しぶりだからできるかなあ、と謙遜しながらも皆さんおもちゃを手に取ると、繰り出す技に子どもたちも大喜び。技を見せていただいた後は、夢中になって練習する子どもたちの姿がありました。遊びを通じて人と人とが世代を超えてつながる、楽しい時間でした。ご多用のところ、ご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

















