9月19日に5年生でお茶の淹れ方教室を行いました。場所はうちの広場で、茶業組合お茶淹れ方教室講師として、日本茶インストラクターの方2名にきていただきました。
内容は、お茶(緑茶)の淹れ方、道具や器についてです。普段から飲み見慣れているお茶ですが、正式な淹れ方を学ぶのは初めての経験です。一人一セット急須や湯呑を準備していただき、一人ずつおいしいお茶を淹れることができました。そのお茶のおいしさに一同目を見張りました。ご多用のところ講師としてご指導いただいた茶業組合講師様ありがとうございました。
9月19日に5年生でお茶の淹れ方教室を行いました。場所はうちの広場で、茶業組合お茶淹れ方教室講師として、日本茶インストラクターの方2名にきていただきました。
内容は、お茶(緑茶)の淹れ方、道具や器についてです。普段から飲み見慣れているお茶ですが、正式な淹れ方を学ぶのは初めての経験です。一人一セット急須や湯呑を準備していただき、一人ずつおいしいお茶を淹れることができました。そのお茶のおいしさに一同目を見張りました。ご多用のところ講師としてご指導いただいた茶業組合講師様ありがとうございました。