さわやかあいさつ運動が行われました

9月4日(水)にさわやかあいさつ運動が行われました。子どもたちの登校する時刻に合わせて、7:30~8:15に校門で自治会長さんが、あいさつのお声がけをしてくださいました。子どもたちも元気にあいさつを返していました。

あいさつは人と人とをつなげる大事な出会いの言葉です。大人同士、また大人と子どもが気軽にあいさつをしあうことで顔見知りになります。またこのような取り組みは地域の連帯感の醸成や地域ぐるみの防犯・防災活動につながりますので、学校いたしましても大変ありがたいです。

普段から地域の交通安全協会の方や川崎駐在所様が交通指導もかねてあいさつをしていただいておりますが、このように地元の方に改めてあいさつをいただくことは、子どもたちが地域の方に支えられて、日々生活できていることを実感することにつながります。早朝からお取組いただいた皆様、ありがとうございました。