かんこ踊り道具制作ボランティア No2

かんこ踊り道具制作ボランティアの方にお集まりいただき、2回目の制作を行いました。
今日は、追加の太鼓35面の制作です。
まず、太鼓の胴に、さらしのたすきを通し、次に不織布を胴の両面に貼る作業を行いました。
運動場では、3・4年生の「かんこ踊り」の練習が行われており、響く太鼓の音と子どもたちの舞の様子を眺めながらの作業となりました。「自分たちが作った太鼓や花笠が子どもたちに使われると思うと、当日の演技を見るのもさらに感慨深いね」なんて話しながら…。
次回は、太鼓の飾りどめと花笠の飾りつけを行う予定です。
本日参加いただきました4名のボランティアの皆さま、ありがとうございました。