大谷翔平選手のグローブが届く

 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手からのグローブが3つ神辺小学校に届きました。実際にグローブをはめたり、キャッチボールをしたり、みんなで記念写真を撮ったりしました。「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」という大谷選手のメッセージが添えられており、最後に「野球しようぜ」と記されています。大谷選手のメッセージを受けて、子どもたちが大きな目標をもって夢の実現に向かってほしいと願います。

3学期がスタートしました

 元日に能登半島地震が発生しました。この震災で多数の方がなくなり、今なお、避難生活を余儀なくされている方々がたくさんいらっしゃいます。始業式では、お亡くなりになった方々のご冥福と一日も早い復興を願い全教職員と児童で黙とうを捧げました。校長からは、「直接お悔やみや励ましの言葉をかけることは難しいですが、被災した方々に気持ちを寄せながら、自分の一日一日を大切に丁寧に過ごしていきましょう。」と話をしました。また、「年始にあたって、1年の目標、3学期の目標をもち、気持ちを整えてよいスタートを切りましょう。」と「気新光照」の言葉を送りました。

亀山中校区人権フォーラム開催

12月8日(金)亀山中学校区人権フォーラムが昼生小学校で開催されました。6小学校と亀山中学校の児童生徒の代表約40名が集まり、人権感覚あふれる街づくりや普段の会話に表れる人権意識について意見を交流しました。神辺小学校でも3学期に全校人権集会を開きます。

DSC_2942

防災について考えました

12月1日(金)3年生から6年生まで児童が防災について学習しました。三重県の学校防災危機管理班の担当の方4名に来校いただき、防災講話、起震車体験、防災すごろく等を行いました。普段から心がけること、実際に地震が起こった時の適切な判断などについてお話をしていただきました。子どもたちは、改めて防災についてじっくり考える一日となりました。

四小交流がありました

 11月21日(火)神辺小学校、亀山南小学校、白川小学校、昼生小学校の6年生が集まっての「四小交流」がありました。今回は、神辺小学校を会場にして、「ハンカチ落とし」や「ジェスチャーゲーム」などを行い、他校の友達と楽しい時間を過ごしました。3学期にも2回目の交流を予定しています。

3年生 車いす体験

11月16日(木)神辺小学校の体育館で3年生が車いす体験を行いました。総合的な学習の時間で進めてきた人権学習の一環として、亀山市社会福祉協議会の方にお話を聞かせてもらいました。また、この日は、点字ブロックや視野狭窄体験も実施しました。みんなが暮らしやすい社会について、ハード、ソフトの両面から考えることが大切です。

亀山市小中音楽会 11月7日(火)

 亀山市文化会館で「亀山市小中学校音楽会」に出演し、神辺小学校の3・4年生が亀山市文化会館のステージで合奏を披露しました。9月初めからパート練習、全体練習を繰り返し、当日はこれまでの練習の成果を出しきることができたと思います。素晴らしい演奏でした。

神辺地区敬老会・文化祭が開催されました

11月5日(日)4年ぶりに神辺地区の敬老会と文化祭が開催されました。午前中は敬老会と並行して子どもたちは8講座に分かれての創作活動を行いました。その後は、焼きそばやみたらし団子、お菓子等の販売もあり、お家の方や友達と楽しい時間を過ごしました。午後は、体育館でダンスや合奏、劇、防災に関する学習発表を行いました。子どもたちは大勢の方々の前でずいぶん緊張していた様子でしたが、練習の成果を見ていただけたかと思います。

奈良・京都修学旅行 10月12日(木)~10月13日(金)

新型コロナウイルス感染症の関係から昨年度まで県内への修学旅行としてきましたが、今年度は4年ぶりに奈良・京都への修学旅行となりました。2日間とも素晴らしい秋晴れとなり、6年生社会科の授業で学習した法隆寺や東大寺、京都では金閣寺、銀閣寺、清水寺等を見学しました。京都水族館や友禅染も体験し、1泊2日の旅行でたくさんのことを学び、小学校生活のいい思い出を作ることができました。

神辺小学校授業参観と第3回学校運営協議会

10月6日、授業参観の後、教育懇談会を開催しました。講師に小栗正幸先生をお迎えし、「小学生の『こころ』と家庭や学校での接し方のヒント」という演題でお話をしていただきました。家庭でのお小遣い指導やゲームとのつき合わせ方など、子育てのポイントやコツを教えていただく機会となりました。また、当日は学校運営協議会を開催し、委員の方々にも授業の様子や講演会にご出席いただきました。