第2回学校運営協議会

6月27日(木)、第2回学校運営協議会を行いました。5月24日に開催した運動会についての報告とご意見を頂戴しました。また、神辺小学校が令和8年3月に創立150年を迎えることから、記念行事等についての意見も出されました。今後、PTAや地域の方々のご意見も伺いながら検討していきたいと考えています。また、今回の学校運営協議会では、学校の危機管理、いじめや不登校対策等についても現状や方針をご説明させていただきました。

5年生 宿泊研修

6月6日(木)と7日(金)に5年生が三重マリンセンターで、宿泊研修を実施しました。2日間とも好天に恵まれ、普段なかなか体験できない活動を楽しみました。1日目は、鈴鹿市の白子漁港、伝統産業会館を見学した後、三重マリンセンターでカヤックを体験しました。夕飯は、みんなで協力してカレーを作りました。2日目は、朝、海岸を散歩した後昼食にパエリアをつくりおいしくいただきました。2日間の活動を通し、友達との絆を深めこれからの学校生活に活かしてもらいたいと思います。

令和6年度 神辺小学校神辺保育園 運動会

5月24日(金)に運動会を実施しました。今年の運動会は、神辺保育園と合同で開催しました。園児たちの一生懸命でかわいらしい演技に声援を送る小学生たちの姿がありました。また地域種目「元気玉競争」では、小学生と一緒に保護者・地域の方にも楽しんでいただくことができました。

3年生 茶摘み

5月9日(木)3年生の児童が、地域の方の茶畑をお借りして茶摘み体験をしました。これは、社会科学習の一環として、また亀山の産業や特産を知る学習として実施したものです。子どもたちからは、初めての茶摘みの体験に「お茶摘み楽しい。手が止まらん」などという声がたくさん聞かれました。学校に戻ってからは、茶葉を電子レンジで乾燥、手もみして、その後おいしいお茶としていただきました。

全校遠足に行きました

4月26日(金)、全校で遠足に行きました。亀山サンシャインパークを往復する約4,7キロを1年生から6年生までの縦割り班で歩きました。到着後、ウォークラリーを行い、6年生がリーダーとなって各チェックポイントを巡りました。その後は、お弁当やお菓子を食べたり、また学校にはない大きなアスレチック遊具等で遊んだりしました。

1年生・2年生学校たんけん

4月24日(水)の3限目に「学校たんけん」を行いました。1年生が3人グループで図工室、保健室、音楽室などの校内各所を巡り、それぞれのポイントで2年生が出題する問題に答え、スタンプをもらいました。2年生は、親切丁寧に学校施設の説明をし、1年生は、グループの友達と相談しながらお互いの仲を深めました。

1年生をあたたかく迎える会

1年生が入学して1週間ほど経った4月17日(水)、「1年生をあたたかく迎える会」を開きました。全校児童を8グループに分けた縦割り班をつくり、6年生の司会進行でアドジャンをしました。とても楽しい1時間を過ごしました。これから もっともっと仲良くなってくださいね。

18名の新入生 入学おめでとうございます

4月9日(火)18名の新1年生を迎え、令和6年度の入学式を行いました。神辺小学校の全校児童は113人となりました。もし、わからないこと、困ったことがあったら優しいお姉さんやお兄さんたちが助けてくれます。新入生のみなさん、どうぞ元気いっぱい、「よく学び よく遊んで」くださいね。先生たちも一生懸命応援します。

令和6年度 始業式

太岡寺畷の桜が今年は小学校の始業式、入学式にタイミングを合わせたかのようにきれいに咲きました。4月8日(月)子どもたちは笑顔で登校し、新年度の始業式を迎えました。体育館では、まず新しく赴任された先生方の着任式を行い、続いて始業式を行いました。校長からは、人との出会い、人と過ごす時間を大切に、という話をしました。その中で、みんなが気持ちのいい神辺小学校の生活を送れるよう、自分の言葉をしっかり選び、心のこもった言葉が伝えられるようにしましょう、と話しました。また、着任式では、10名の新しい先生方から挨拶をしていただきました。

令和5年度 卒業式

 3月19日(火)に卒業式がありました。新型コロナの影響により、ご来賓の方々にご出席いただく卒業式は、平成三十年度以来五年ぶりでした。多くの方に祝福され、盛大な卒業式を挙行させていただくことができましたことを嬉しく思います。式には在校生の代表として5年生が参加し6年生の卒業を祝いました。卒業生一人ひとりが語った感謝や決意の言葉はどれも立派で、また「巣立ちの言葉」も未来への希望あふれる力強いものでした。式の後は、教室や運動場で先生やクラスメイトと別れを惜しみながら記念撮影する姿などが見られました。これからは、5年生が新リーダーとして神辺小学校の伝統を引き継いでいってくれるものと思います。保護者の皆様、地域の皆様、一年間、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。