全校稲刈り

9月6日(金)に無事に全校稲刈りを行うことができました。4月末に全校で田植えを行った学校田は、黄金色に輝き、たわわに実った稲穂は、子どもたちに刈り取ってもらうのを待っているかのようでした。今年は、イノシシの侵入によって刈りにくい部分があったため、作業しやすいように先にコンバインで大半を刈り取ってもらいました。 まず初めに5年生が刈り、その後5年生が付き添って昼生保育園の年中・年長児が稲刈り体験を行いました。その後、6年生の指導のもと1年生が、5年生の指導のもと2~4年生が、10分程度ずつ順番に入れ替わりながら稲を刈っていきました。子どもたちは汗をかきながら一生懸命に稲を刈り取っていました。ご指導いただきました講師の皆さまを始め、お手伝いいただいた地域の皆さま、見守りいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。収穫した米は、脱穀・乾燥・精米を行い、昼生まちづくり協議会にお世話いただき、「昼生米」として販売を行う予定です。