4年生 社会見学

6月16日(金)1~3限目に、4年生が亀山市総合環境センターへ社会見学に行ってきました。まずはじめに、亀山市のゴミが燃やすのではなく溶かして処理されていることや、市内に670か所もの集積所があり、収集車が毎日何往復もして集めていること、一般ゴミの量が最も多いこと、危険なものやリサイクルできるものなどは分別して集めていることなどを説明していただきました。また、ゴミを減らす取組4R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)についても教えていただきました。その後、施設内を案内していただき、収集車で集めたゴミを大きなクレーンで運んでいる様子や溶かしたゴミを炉から取り出す様子などを見学しました。子どもたちは、溶けたゴミが炉から流れ出てくる様子を「まぶしい!熱そう!」と言いながら、興味深げに見つめていました。次に屋外に出て、ゴミが分別されて集められている様子を見学しました。ペットボトル・スプレー缶・携帯電話・雑誌・ダンボールなど、細かく分別されている様子に感心しきりでした。そして最後に、「ゴミはきちんと分別すること」「ゴミを減らすように努力すること」を約束して、昼生小学校に戻ってきました。お世話になりました総合環境センターの皆さま、ありがとうございました。