6月8日(木)5・6限目に、亀山警察署や県の交通安全アドバイザー、交通安全協会の方々を講師に招き、交通安全教室を開催しました。1~3年生の部では、安全な道路の歩き方や横断の仕方、「止まれ」の標識のある場所での安全確認の仕方を体験したり、自転車に乗るときのヘルメットのかぶり方について学習したりしました。 4~6年生の部では、安全な自転車の乗り方について講義していただきました。自転車の点検の合言葉「ブタはしゃべる」や、ヘルメットの着用の注意、自転車の乗り方や自転車が走行できる場所などについて学びました。学習した内容を忘れずに、これからも安全に登下校したり安全に自転車に乗れるように気をつけていきましょう。