予定どおりの時刻で、6年生を乗せた修学旅行のバスが出発しました。
出発式で、校長から3つの話をしました。
その1:写真撮影のこと。みんなの嫌がるような写真は撮らないので、先生たちがたよりやホームページ、みんなの授業などで使うための写真を撮ることをわかってください。
その2:ひとを大切にすること。おとなになってから笑って話せる楽しい修学旅行にするために、友だちを大切にしましょう。また、柳原銀行などを訪れ、差別をなくすために行動した歴史を学びますが、そこで知った差別のことばで、ひとをからかったり、ふざけたりすることは絶対にしないでほしい。
その3:ものを大切にすること。重要文化財など、歴史的価値のある場所にも行くので、決して傷つけない。また、ユースホステル内の備品なども大切に扱いましょう。もちろん、鹿のいやがることをしません。
実行委員のかけ声で、「楽しむぞー、オー!」と声をあげ、体育館を出ました。
見送りの先生方も、大きく旗を振っていただきました。
2日間、このホームページで行動のようすをお伝えしますので、保護者の皆さま、よろしくお願いします。


