12月6日(金)、大市へ向けた起業に関する授業の一環として、百五銀行の方々にお越しいただき、学習の場をもちました。
新紙幣に関する内容に始まり、児童からの事前の質問に答えていただく形で、赤字を出さないためにはどうすればよいか、おつりの準備はどうすべきか、お金の管理のしかたなど、多岐にわたって教えていただきました。
最後には、模擬紙幣を使って、お金の数え方を実践的に学習しました、左手の中指と薬指の間にはさんで……と、最初は苦戦していた子たちもしだいにできるようになっていき、自然に「楽しい!」の声もあがっていました。
百五銀行の若手行員さん3人が説明を担当していただいたので、フレッシュで親しみやすい学習となったように感じました。
今回の授業には、Z-TVさん、三重テレビさん、伊勢新聞さんの取材も入りました。三重テレビでは、今夜21:55~22:10の『三重テレビニュースウィズ』または23:15~23:20の『中日ニュース』の枠でオンエアされる予定だそうです。


