亀山東小学校では、9月2日(月)から教育実習を実施しています。
27日(金)、実習生による4年生の算数の授業を、複数の職員で観ました。「授業参観みたい」と言っている子もいましたが、子どもたちも実習生も、とてもはりきっていました。
体を動かすアクションつきでひっ算のルールを覚えたり、実際のお金(新紙幣)を用いてイメージしやすくしたりと、なかなか楽しい授業でした。


また、9月18日(水)から3日間、中学生の職場体験学習が実施されました。本校には10人の中学生が「出勤」し、小学校の仕事について学びました。
写真は、よみきかせをしているところ、丸つけをしているところですが、ほかにも、中学校の紹介をしたり、給食の配膳のサポートをしたりと、さまざまな仕事を体験してもらいました。
中学生たちには、プライヴァシィの保護については、厳重に指導しました。「仕事上知りえたことを、みだりに話したり、SNSにアップしたりすると、とても大きな問題になる」といったことです。
このホームページも、不特定多数の人の目に触れることを考え、あえて顔のわかりにくい写真を選んでいます。「お子様の顔を見たい」と思われる保護者の方もいらっしゃいますが、ご理解いただければ幸いです。



