夏の日差し

昨日の雨も上がり、強烈な日差しが照り付ける夏のような1日となりました。

学校のあちこちに夏を感じさせる風景があります。

ツバメの巣

6月下旬からツバメが職員玄関の上に巣を作り始めました。

ずいぶん遅い巣作りと思っていましたが、突貫工事で完成をしたようです。

給食室等衛生管理上困るところではありませんし、野鳥ですので、歓迎しつつ見守っていきたいと思います。

ゴーヤのつると実

緑のカーテンの取り組みとして、1年生が育てているゴーヤのつるが、一気に伸び始めました。食べられそうな大きさの実もついています。

オクラの花

最後はオクラの花です。

クリーム色で中心は紫色の大きくて美しい花です。

茎に直接花がついていること、1日かぎりの花ということで、残念ながら切り花にはなりませんが、咲いているだけで存在感があり見事なものです。

学校にお越しの際は、駐車場の畑にたくさん咲いていますので、よろしければ鑑賞して行ってください。

ちなみに、学校でとれた野菜を給食で使う「ひがしっこ給食」はオクラやズッキーニが順調に育っているため、予定を増やして1学期中に4回実施(すでに2回実施)する見込みです。次回は7月10日(月)の「マーボー豆腐」、ラストは13日(木)「なつやさいカレー」に野菜がいっぱい入ります。