先週はPTAの奉仕作業が復活した話題を配信しましたが、今日は環境整備ボランティアの活動についてお届けします。
亀山東小学校では各種支援を頂くボランティアさんが多数登録いただいています。ボランティアさんは地域の方や保護者、本校にゆかりのある方等さまざまです。
その中で校内の環境整備を自主的に行って頂いている方もいらっしゃいます。
環境整備ボランティアは集まれるときに集まれる人が活動を行うこと、1人の時もあれば多数の時もある。そのように活動を行っていただいています。
先日、2重になっているフェンスの間に雑木がはびこり、ツルがからまっているところをチェンソーを手に選定作業を行っていただきました(5年生の保護者がたった一人で!)。陰涼寺山の眺望を復活させようと、かなりの時間奮闘いただきましたが写真の通り。みごとな眺望が復活しました。
作業前の風景です。雑木がはびこり、ツルがフェンスに絡みついています。

作業後の様子です。フェンスとフェンスの間が結構広いということを再認識しました

そして、眺望が復活! この風景が陰涼寺山の魅力です。
大きな写真でご覧ください。

大変な作業であったと思いますが、ありがとうございました。
今後も機会ごとにボランティアさんの活動を紹介したいと思います。