★秋の深まりが感じられます!今後の学校行事!

保護者・地域の皆様へ
〇寒露(10月10日)を過ぎました。節季どおり、秋の長雨も落ち着きを見せ、澄んだ空気と高く感じる青空、朝夕の冷え込みに秋の深まりを感じます。
〇来週18日(月)は、十三夜。先月の十五夜に続く名月とされ、栗をお供えする風習もあることから、「栗名月」とも呼ばれるそうです。
「十三夜に曇りなし」とも言われるぐらい、晴れることが多いそうです。(現在、天気予報では亀山市に小雨予報が・・)

〇新型コロナの感染拡大状況が一定の落ち着きを見せています。しかしながら、油断することなく基本の感染予防(マスク着用の徹底、換気、手洗い・消毒、3密回避等)の徹底を図りながら教育活動の充実を目指していきたいと考えております。
既に学校だよりや学年だより等でご連絡した内容を含め、今後、以下の行事を実施いたします。(感染状況により、内容変更や開催中止の判断をする場合があります。)

【6年生修学旅行】11月1・2日(月・火)伊勢志摩・鳥羽方面 1泊2日
 *出発・帰着時の送迎協力をお願いしております。
【5年生社会見学】12月9日(木)四日市市・鈴鹿市
 *昼食は見学先でのお弁当です。よろしくご協力ください。
【4年生社会見学】11月5日(金)鳥羽市 答志島 *昼食はお弁当です。
【3年生社会見学】11月26日(金)市内めぐり  *昼食はお弁当です。
【1・2年生ミニ遠足(徒歩移動での校外学習)】11月後半で見学先と調整中
 *午前中で学校へ戻り、昼食は給食です。

★お知らせ
昨日で「三重県リバウンド阻止重点期間」が終了しました。このことに伴う学校関係の変化として、亀山市教育委員会より市内小中学校に、次のことが示されました。
【児童の登校について】
旧):児童生徒の同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、登校を控えるよう
保護者に依頼し、協力を求める。

新):三重県リバウンド阻止重点期間終了後は、同居家族に発熱等の風邪症状がみられる場合に、児童生徒の登校を控えることまでは求めない。ただし、児童生徒本人や保護者が感染予防に係る不安を感じて自宅での学習や待機する場合は、事情を聞き、これまでと同様に「出席停止」とすることも可能。
と、していますので、状況に応じて、ご相談ください。
これまでどおり、”オンラインによる検温結果および体調等の報告”も引き続きよろしくお願いいたします。