お知らせが遅れてしましましたが、12月4日(水)に、3年生が「交番のしごと」について学習しました。
江ケ室交番からおふたりの警官の方にお越しいただき、児童の質問を元にしたお話をしていただきました。
警棒や手錠といった、なかなか「本物」を見せていただく機会のないものも紹介していただき、たいへん興味深い内容の学習となりました。
外では、パトカー内の備品について教えていただき、実際にサイレンも鳴らしていただきました。
どろぼうだけじゃなく、サルがあらわれて出動することも多いとのことでした。
サルといえば、5日(木)の夕刻に、椿世の坂にサルの群れがいるとの情報をいただき、亀山東小学校の職員4人で駆けつけました。到着したときには、歩道いっぱいにサルが広がっていたので、さすまたや花火で追い散らしました。
児童が安全に下校することができ、ひと安心でした。


