現在、亀山東小学校の玄関前には、写真のような「登下校時 送迎車両進入禁止」の手づくりの看板を立てさせてもらっております。以前は、登下校する児童がいるにも関わらず、送迎車両がプール側や地階周辺まで入り込み、かなり危険な状態であったと聞いています。現在は看板にありますように「進入禁止」にご協力いただいております。子どもたちの安全のため、今後もよろしくお願いします。
また、朝、交差点で登校の見守りをさせてもらっていると、いまだにスマートフォンを片手に通話しながら交差点を曲がってくる車両があります。信号が黄色から赤に変わっても交差点を強引に右折してくる車両もあり、歩行者用信号が青になっても児童が横断歩道を渡れないことがあります。ほかにも、聞いた話ですが、横断歩道を渡ろうとしたら車が止まってくれたので、安心して歩き出そうとしたところ、止まってくれた車を追い越して走ってきた車両があったそうです。
おとなの運転マナーを、子どもは見ています。危険な運転をする車両は、亀山東小学校の保護者、関係者ではないでしょうけれど、だれがどんな事故に巻き込まれるかわからない状況は、たいへん問題です。
あわただしい朝の時間、帰りの時間ではありますが、ゆとりをもった運転を心掛けたいものです。
