教は朝から冷え込みもなく、ポカポカ陽気となりました。
本来は1年で最も寒い時期ですが、地球環境のことを思えば温暖化の加速で農産物の不作や植物の分布が変わってしまうなど、今後の影響が心配になります。
一方で体を動かすには格好の天気で、むしろ熱中症の影響がある高温期よりも、運動には向いているかもしれません。
今日は、1年生は地域の先生をお招きして、レクリエーションの活動を行いました。楽しく体を動かしているうちにとても運動になる活動です。

外では、なわとびの練習も始まっています。2月2日(金)には「なわとび集会」もありますので、個々の練習や大なわの練習にも力が入ります。

午後にはクラブ活動がありました。小春日和の日差しを十分に活用した1日でした。

1月22日(月)の欠席状況
本日は欠席等が比較的多い傾向にある月曜日ですが、病気欠席者は9名、出席停止は0名ということで、大変よい1週間のスタートを切ることができました。天気が悪いと欠席者が増えるという傾向もありますので、これもポカポカ陽気のおかげでしょうか。