10月24日(火)3年生の社会見学がありました。
学校を出発して亀山市消防本部に向かいます。私たちの生活や命を守るために日々訓練や準備、車両や施設の整備点検などを行っています。


次は三重ローソク株式会社を見学させていただきました。
日常使う身近な大小のローソクから、イベントや贈答用など、さまざまな用途のローソクを生産しています。亀山市はローソクの産地として有名ですが、実際に生産している所を見る機会はなかなかありません。亀山市内の学校ならではの見学地ですね。
6年生の児童の一部のグループも起業体験教育で三重ローソク株式会社にお世話になっています。


次は亀山市総合保健福祉センターです。「あいあい」という通称の方が馴染んでいるかもしれません。各種健診や予防接種、子育て支援センターなど利用してことがある方も多いと思います。こちらでお弁当も食べました。
午後は関宿を訪れました。今なお200軒ほどの町屋がのこり、東海道の宿場の雰囲気を現在まで伝えています。


最後はダイシン工業株式会社の見学です。一般的なスチールラックは安価な輸入品が多い中、プロが使う工具のラックや機能的なオフィスで必要なシステム収納など、高品質なスチール製品を生産しています。加工や塗装検査など、国産で高級な収納家具やキャビネットなどを扱う工場ですので厳しい品質管理をしていることがわかりました。


今日は様々な製品や働く人の様子を見学するなど、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。
また、公共のマナーを守ることなど3年生の児童にとってはとても多くの学びがありました。