亀山東小学校では、登校時刻に関するルールがあります。
①児童玄関は7時45分に開けることになっています。基本的にはそれ以降の時刻に登校してください。
②家の都合などやむを得ない理由で7時45分よりも前に登校する場合は、事故やケガ防止の観点から、児童玄関前で静かに待機することになっています。
③運動場など、外で遊んでよい時刻は8時からとなっています。7時45分に児童玄関が開いてから8時まではランドセルの中身を机に移す、その日の準備をするなどなどしながら静かに教室で過ごします。
以上が登校時刻と朝の過ごし方に関するルールです。(※修学旅行等一部学校行事の日を除く)
しかし、一部ではありますが「早く登校して遊びたい」という児童が7時45分より大幅に早い時刻から登校しています。中には7時前に徒歩で登校する児童、送迎によって7時ごろに登校する児童など、上記のルールが守られていないのが現状です。
これは、学校からルールの説明が徹底されていないことが一番の原因と考えています。各学級でもこれらのルールの確認を行いますので、保護者の皆様もご協力をお願いいたします。
※職員の勤務時刻は規則によって8時25分からとなっています。しかし、それ以前の時刻に来て勤務外の対応(法的に勤務として認められない時間外の勤務)をしているのが現状です。その時刻もだんだん早まり、著しく早い時刻に登校する児童の対応で、7時前から事故やケガの防止から学校管理業務にあたるなど、適切な勤務状況になっていないことから、ぜひともご理解とご協力をお願いいたします。
【10月5日木曜日の出欠状況】
学級閉鎖なし、病欠者は学級平均0.5人程度、出席停止は全校で3名と安定している状況にあります。