2学期始業式

本日から2学期が始まりました。初日なのでいつもより家を早く出る子どもも多く、朝早くから学校生活に必要なもの、夏休みの宿題や作品などいっぱい持って、元気に登校する姿がありました。

2学期の始業式は体育館の工事の影響で、動画により行いました。以下は本日の学校長あいさつの内容です。自分も他者も大切にして、充実した2学期になるよう思いを伝えました。。

 「みなさんおはようございます。42日間もあった長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。

 体育館の工事が続いているので録画による始業式になりましたが、みんな元気にこの日を迎えることができることをうれしく思います。夏休みの間、早く友達や先生に会いたいなと思っていた人もいたでしょう。一方で、もっと休みたかったなと思う人がいるかもし れません。どちらにしても、夏休みは昨日で終わりましたので、気持ちを切り替えて2学期をより良いものにしていきましょう。

 2学期には楽しい行事がいっぱいあります。

 6年生は修学旅行があります。今までコロナで遠くまで行くことができませんでしたが、4年ぶりに奈良・京都に行くことになりました。

 5年生は宿泊研修があります。海での活動がたくさんあります。

 4年生は社会見学で、船を使って答志島に行きます。

 3年生は社会見学で、市内の施設や工場をたくさん見に行きます。

 2年生と1年生は校外学習で、亀山公園や歴史博物館に行きます。

 その他にも亀山東小学校の創立60周年記念行事で、林家菊丸さんの落語を聞いたり、移動博物館が来て、亀山市や亀山東小学校の歴史などを見たりすることができます。今から楽しみですね。

 ところで、校長先生は1学期の終業式にどのような話をしたか覚えているでしょうか。大切なことなのでもう一度おさらいをしたいと思います。

 1つは、体育館の工事の話です。今年の夏は暑かったですが、天気が良かったので屋根の工事は予定通りに終わりました。雨漏りの心配もありません。今は床をきれいにする工事が行われています。来週から体育館が使えるようになりますので楽しみにしていてください。

 もう一つは、人の話をきちんと聞くことができていますかという話でした。

 人の話をきちんと聞くことができる人は、相手も自分も大切にできる人です。話をしっかりと聞くことで、できることがどんどん増えていきます。人ともうまく関われるようになります。ぜひとも、2学期になっても人の話をきちんと聞けるようにしていってください。という話をしました。

 いよいよ2学期です。ぜひとも人の話をきちんと聞いて、できることをいっぱい増やしていってください。自分もほかの人も大切にしてください。大切な時間を有意義に過ごしてください。

 これから過ごしやすい季節になります。勉強に運動にしっかりと取り組みましょう。そして、素敵な2学期になるよう、みんなで力を合わせていきましょう。

2学期の生活についての話は生徒指導担当の先生からしていただきますので、しっかり聞いてください。

これで2学期始業式のお話を終わります。」

いよいよ2学期が始まりました