2年生まち探検と1年生の自然学習

【2年生まち探検】

9月26日(火)2年生のまち探検が東町商店街を中心に行われました。

いつもなじみのあるおもちゃ屋さんや、ケーキ屋さん、本屋さん、肉屋(肉料理屋)さん、文房具屋さん、電気屋さん、花屋さん、保育所、そして交番など、班に分かれて訪問し、様子を見たりインタビューを行ったりという体験学習を行いました。

いつも近くを通ったり、買い物をしたりしているところですが、いろいろな話を聞くと発見がたくさんありました。

見学を受け入れていただいた事業所や機関の皆様、保護者の方の見守りボランティアの皆様にも支えられ、このような貴重な体験を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

【1年生自然学習】

9月27日(水)1年生を対象とした自然学習が行われました。ゲストティーチャーは、市役所で生物多様性や獣害対策を所管する職員の方にお願いして、出前授業という形で実現したものです。

子どもたちは、いつも遊んだり学習のフィールドとして活動している陰涼寺山の生き物や植物の話を聞きましたが、植物の名前や実のなる植物の見分け方、身近な生物やハチなど危険な生物についてたくさんのことを学びました。

最後に、サルに遭遇した時の対処法なども学び、あっという間の1時間でした。

次は冬の陰涼寺山についても教えていただきたいと思いました。

1年生の自然学習の様子はZTV(チャンネル12)で9月29日(金)18:00から4日間にわたり「じもトピ」という番組内で繰り返し放送されるそうです。また、伊勢新聞や中日新聞でも9月28日(木)朝刊に掲載されるそうです。よろしければご覧ください。