亀山東小学校では、毎年のように本校卒業生を中心に教育実習生を受け入れており、6月と9月が実習の時期となっています。
今年も6月に1名、9月に1名の合計2名が教育実習を行いました。実習の内容は主に実習を行う学級を中心に他の学年の参観も行っています。また、主に実習を行う学級では実際に授業も担当し、実践的な研修を進めています。
このところ、教員の時間外勤務の多さや過酷な勤務が社会問題となっており、教員離れも進んでいると言われています。そのような中、教員を目指す学生の思いを大切にしながら、学校教育の重要性や教員の仕事の魅力についても体感できるような実習になるよう心がけています。

このような志を持った若い人材が、これからの学校教育、そして未来の日本を築いていくことになりますので、教育実習は教職課程の中でも重要な位置づけになっています。