「全国学力・学習状況調査」の実施

4月18日火曜日の1・2限目、6年生対象の「全国学力・学習状況調査」が行われました。本年度実施されたのは国語・算数の2教科で、アンケート形式の「児童質問紙調査」はオンライン実施のため、アクセスが集中する可能性があることから後日指定された日時に実施する予定となっています。

「全国学力・学習状況調査」は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、各学校で行われている授業の改善等につなげる目的で行われています。例年読解力や今まで学んだことを組み合わせて、日常生活でも使える実践的な学力が試されており、国語だけでなく算数でも「読む・読み取る力」「書く力」が必要な問題が多く出題されています。

亀山東小学校の令和5年度「学校経営方針」では、つけたい力の中心に「読む・読み取る力」「書く力」を掲げています。今回の調査結果等を十分に活かし、各学年の発達段階に応じた取組や授業改善を進めていきたいと思います。

なお、本日17時以降に本年度「全国学力・学習状況調査」の問題が公表される見込みですので、よろしければネットや新聞(19日の朝刊)等をご覧ください。