手洗いは、コロナウイルス感染症をはじめ、さまざまな病気の感染予防対策の基本です。
今日は(7月8日)、1年3組のみんなが、養護教諭の東先生と一緒に、「てあらいめいじんになろう」の学習をしました。
一人ひとり「まほうのクリーム」を手に塗って、手洗い実験!
手洗いで、ばい菌やウイルスがきちんときれいにとれたかな?
しっかり洗えていないところはどこかな?
ライトに当てると洗い残しが白く光ると教えてもらい、みんなドキドキしながらライトを手に当てていました。
「つめのところにのこってる!」
「てのこうに、のこってる!」
「きれいにあらえてる」
など実験を通して、自分の手洗いの仕方を振り返りました。
そして、最後に、正しい手洗いの方法を教えてもらいました。
これからもしっかり手洗いをして、感染予防をしていきましょう。
1年1組、2組もこの後、授業を行う予定です。