<7月>

 年中さくら組と年長すみれ組が、川へ行きました。魚網ですくったり、手作りの釣り竿を使って魚とりに挑戦しました。

 七夕飾りを作って、お家の人と一緒に笹に飾り付けました。大きな笹竹に飾りがいっぱいでとてもきれいでした。七夕の日には、ふれあいデーに来てくれた小さいお友達も一緒にお話を聞いたり、歌を歌ったり、パネルシアターを見たりして楽しみました。

<6月>

 年中さくら組と年長すみれ組が、マイクロバスに乗って里山公園みちくさに行きました。出前トークでは、亀山や里山公園の自然について教えてもらったり、草花で遊んだり、池でザリガニ釣りをしたりして楽しみました。とてもたくさんザリガニが釣れました。

 亀山公園の菖蒲園へ散歩に行きました。公園は花盛りで、菖蒲も紫陽花もとてもきれいで、遊歩道を歩いたり、水辺にオタマジャクシやアメンボを見つけ、眺めたりして楽しみました。

 水遊びが始まりました。しゃぼん玉・色水・石鹸の泡立て・金魚すくい・水車・水鉄砲・泥んこ・水路作り・ボディペインティングなどをして楽しんでいます。

<5月>

年長すみれ組が、大きなこいのぼりをつくりました。

 夏野菜を植えました。年少ばら組はキュウリ、年中さくら組はナスを、年長すみれ組はシシトウ・ピーマン・カラーピーマンなど自分が育てたい野菜をきめて植えました。 畑には、トウモロコシ、トマト、ゴーヤ、スイカを植えました。

 親子ふれあいデーで、「〇✕クイズ」をしたり、忍者ごっこ「宝はどこだゲーム」をしたりしました。「変身の術」「隠れ身の術」「忍び足の術」を修得し、ピカピカ手裏剣のお宝をゲットしました。

<4月>

 幼稚園の花壇に、かわいいチューリップが咲きました。

 年長すみれ組が、亀山公園へ桜の花を見に行きました。満開の桜がきれいでした。

 「対面式」入園した年少ばら組と、年中さくら組・年長すみれ組が集まって、手遊びをしたり、歌を歌ったりしました。「これからなかよくあそびましょうね」「よろしくおねがいします」と、ことばを交わし、ばら組さんにハートのプレゼントを渡しました。

 年中さくら組と年長すみれ組が、亀山公園のわんぱく広場へ行きました。アスレチックやローラーすべり台は、とても楽しかったです。帰り道の俯瞰広場では、つくしも採りました。

 全クラスで、亀山公園俯瞰広場へ散歩に行きました。池のカメの様子をみたり、広場でオオバコの草相撲をしたり、シロツメクサの冠を作ったりして楽しみました。

お別れ会

 こすもす組さんが準備してくれたお別れ会。あいにくの天気でお散歩には行けなかったけど、歌のプレゼントや仲良し椅子取りゲームなど、すみれ組さんはとても喜んでくれました。最後にみんなで一緒にお弁当やおやつを食べれて、よかったね。

火起こし

 すみれ組さんから4歳こすもす組のみんなに、火起こしの極意を伝授することに・・・。「木の組み方は風が通るように」、火がよくつくチクチクの葉っぱも教えてもらいました。最後は、火の始末。あたたかくて便利な火も扱い方によっては危険なものであることも一緒に学びました。

修了を祝う会

 年長児最後の参観の後、PTA主催の修了を祝う会が行われました。おいしいお弁当やおやつをいただいたり、ダイヤモンド・タクさんによるマジックショーをみたり、記念撮影したりして、あっという間の時間でした。準備委員の皆さん、ありがとうございました!

ひなまつり会・ふれあいデー

お別れの季節がやってきました。やさしくて、面白くて、かっこいいすみれ組のみんなが卒園してしまうのは寂しいけれど、次は僕たちが頑張るよと言わんばかりに、4歳こすもす組のお友達のはりきる姿がまぶしく見えます。

すみれ組のみなさん、卒園おめでとう!

こすもす組のみなさん、進級おめでとう!

4月からは、新しいお友達を迎え、また、元気いっぱいに遊びましょう!

未就園のお友達と一緒にクイズをしたり、おひなさま運びリレーをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。回を重ねるごとに未就園のお友達ともすっかり打ち解け、やさしく言葉をかけたりすることが、自然にできるようになりました。

雪の日

子どもたちが待ちに待った雪が降り積もりました。朝の支度を終えると一目散に園庭へ!ころころ丸めだしたり、にぎって投げてみたり・・・。それぞれが思い思いの雪遊びを始めてしばらくたつと、年長児が「こうやってしたら大きな雪の玉ができるんやで」と、雪だるまの土台をつくり始めました。それを見た年中児たちも真似をしながら数人で大きな雪だるま作りが始まりました。そんな姿を見て、“こうやって遊びが引き継がれてくんだなぁ”“来年もこんな姿見れるかな” と、しみじみしてしまいました。
遊び終わった後は、お湯のはいったバケツに手を入れて、「あったまるぅ~」身も心も大満足の日になりました。               

味噌汁作り

園庭で作った野菜を使って、みそ汁をつくりました。足らない野菜や材料はあらかじめ買い物に行って買っておきました。大根・小松菜・チンゲン菜・赤大根に玉ねぎ・にんじん・調味料を買い足して準備OKです!
今回も火起こしは年長組。マッチの扱いも上手になってきました。(調理中の写真は撮り忘れちゃいました。)
出来上がったみそ汁は、遊戯室にてみんなで一緒にいただきました。今回も完食!おいしかったで~す!